憲法改正②「憲法議論を国会の駆け引きに利用してはならない」

憲法改正②「憲法議論を国会の駆け引きに利用してはならない」
#高木ひろひさチャンネル 06をアップしました。
「不正のトライアングル」なぜ不正が起きるのか 私は政治家になる前、会計知識があって捜査経験があるということで監査法人で企業の不正を調査する仕事に携わっていました。 不正調査に従事する人が必ず知ってるというものに不正の三角形(fraud triangle)というのがあります。 「なぜ不正が起こるのか」この三角形の、三つの要素が成立した時に必ず不正が発生するというものです。これはインディアナ大学のドナルド・クレシーという犯罪学の博士が、犯罪者を調査して導き出したものでありますが、先ずは不正を働く「機会」そして不正を働く「動機」。最後が「正当化」誠実性の欠如といったもの、この三つが揃った時に不正が発生するということであります。 「コンプライアンス」とか「ガバナンス」は、今、政治の世界でも盛んに謳われていますけれども、こうしたことをしっかりと不正が起こらないような仕組みにすることが大事であると考えています。
SNSにて日々の活動を随時お伝えしております。
ひとりでも多くの方のご入会をお待ちしています。
所在地 | 〒062-0020 札幌市豊平区月寒中央通5丁目 |
---|---|
TEL | 011-852-4764 |
FAX | 011-852-0221 |
メール | hiro.takagi@tune.ocn.ne.jp |
所在地 | 〒100-8981 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館 217号 |
---|---|
TEL | 03-3508-7636 |
FAX | 03-3508-3024 |
広大な大地と豊かな自然。北海道の魅力こそが今、世界を動かす! 北海道の地域資源を需用者サイドに立った「コンテンツ」として捉え直し、振興することで北海道のソフト・パワーを引き出していく。異色の衆議院議員が目指す、北海道200年の戦略!